Bound for Everywhere@Wedge

昨日のB4E、凄かったですね。
もう何と説明していいかわからないぐらい凄かったです。
選曲も全て向かうべき方向へと向かっていた気がします。

初登場UREIクロスオーバーの調子がいまいちで、途中から片方のミッドの出が悪くなるという事態がおこたにも関わらず、なんとか一晩乗り切ることができました。

音に関しては80パーセントぐらいのできだったでしょうか。

音の部分では少し悔いが残る結果となりましたが、それでもパーティー自体はとても楽しく行うことが出来ました。

Wedgeスタッフ、B4Eスタッフ、それと(かなり地方からも)来てくれた人達、本当にありがとうございました!

また5月に合いましょう!
2ヶ月に一度は待ち遠しいですね!


烏龍茶

ここのとこずっと烏龍茶にはまっているんだけど、今日久々に冬新茶を購入しました。
今回は阿里山烏龍茶を購入。
新茶だけあってまだフレッシュな味と香り。
そして台湾高山系のすっきりとした味わい。

個人的は好みは、これら台湾の1000メートル以上の山で採れる高山系の烏龍茶。
すっきりとした味わいのお茶好きならかなり楽しめると思います。

中国本土系の烏龍茶、所謂ペットボトルとかである感じの茶色い烏龍茶より、個人的には台湾、特に高山系のちょっと黄色味ですっきりと上品な味わいの烏龍茶が今は好みです。

ただ難点といえばついついガブガブ飲んでしまうとこですかねぇ〜
冬は特に進んでしまいます。

勿論日本茶も紅茶も大好きですが、最近はもっぱら烏龍茶です。

未知の国台湾にも行ってみたいものですねぇ。

おっとそうこうしてる間に明日は恒例のB4E@Wedgeですね。
今回はいつも以上に選曲気合い入れてます。
そして今回からUREIのチャンデバ/クロスオーバーを導入。
前回少し気になった高音部分のざらつきが解消されるかと思います。
目指せ東京一の音!
今回はカートリッジもOrtofon MC Windfeldを使用します。
なんでミックスなし。
リアルロフトスタイルですかねぇ。
夜8時からスタートなので、朝8時まで12時間ぐらいやりそうな勢いですね。
心に響くような曲、はまる曲、美しい曲、かっこいい曲を良い流れで。

詳しくはこちらまで。


かなりやられてます

先週末から花粉症と風邪のダブルブッキングでかなりやられてます。
特にひどいのが鼻水。
鼻水は一体どこから来るの?ってぐらい、噛んでも噛んでも次から次へと。
気持ちよく出し切ったはずなのに、ティッシュペーパーをゴミ箱に捨てた瞬間、いや鼻から外した瞬間には次の鼻水が鼻を占拠して。

困ったのはこの呼吸困難により思考回路がゼロになってしまうこと。

日曜日にO-Eastで行われたシンクロニシティーでのDJのときなど、会場の熱さも凄かったけど、個人的には鼻水攻撃を防ぐのに必死だったし、思考回路ゼロの中、流れと状況を把握していくのが精一杯。
まぁ皆さんのおかげで楽しくはできましたが、いまだにこの症状が続いてます。

早く治おして今週金曜日のB4Eではすっきり気持ちよくプレイしたいものです。
選曲はいつになく気合い入れてます。
やはり2ヶ月に1回は待ち遠しいですね。
今回も12時まで女性無料なんていうスペシャルと、『Milestone』の先行発売なんてのもやります。
是非是非遊びに来てくださいね。

そうそう最近『Final Song』というコンピにはまってます。
090310finalsong V.A. “Final Song” (Get Physical Music)

だいぶ前にいただいたんですが、確かもう発売されてますので皆さんも是非チェックを。
内容は著名DJやアーティストが死ぬ前に、最後に聴きたい曲をセレクトしてるみたいです。
これもきっと各々流動的だとは思いますが、自分としてはパーティーの最後にプレイしたい曲と思って聴いてます。
それもその日のパーティーの状況や一晩の流れによって流動的だろうから。
そして長い曲でもフルレングスで収録されているのには好感が持てます。
アーティストに失礼が無いように、ですかね。

それと最近気に入って聴いてるのは、年末にいただいたSoftのライブ盤と、Based on Kyotoというアーティストのアルバム。
どちらも関西圏のアーティストですが、恐るべし関西といったところでしょうか。


さてさて来週18日にはいよいよ『Milestone』の発売ですね。
音楽は決して死ぬことはない。
だからといって手を抜いてはいけない。
音楽をリリースする側も、広める側も、聴く側ですら。

我がMusic ConceptionではCalmを始めMusic ConceptionのCDを置いてみたという店、売ってみたいという人などを募集してます。
CD屋さんじゃなくたってCDを売っても良いはずです。
店じゃなくても個人でも良いはずです。
通常流通に乗ったものは卸業者を通すのが筋ですが、あまり小ロットだと取引してもらえないことが多いですよね。
こちらは小ロットから受付しますよ。
興味持った店/人は是非とも相談に乗ります。
是非うちのinfoの方まで。

取りあえず締め切り間近の確定申告を仕上げます。


お知らせ、その2

度々書き込みしてますね。
3/14から全国ロードショウされる映画『ホノカアボーイ』に、Calmの楽曲がなんと2曲も使用されてます。
「Welcome Back to the Real World」「East Wind」が印象的に効果的に使用されてます。

原作はあの吉田カバンの御曹司、吉田玲雄さん。
映画自体の出来も、名作『かもめ食堂』以降のほんわか感動系な仕上がりです。
特に主演の岡田君、そして何より名優賠償千恵子さんと松坂慶子さんの存在感と演技力が圧巻です。

曲を選んでくれた監督と桑原茂一さんに感謝です。

1月末に行われたんですが、関係者試写会というのにも初めて行かせていただきました。
そのうち映画全体の音楽とかもやらせてもらえないかなぁ〜なんて思いましたよ。

あ、その「East Wind」が収録されているアルバム『Blue Planet』を始めMusic Conception関連のCDが、シスコの流れがあって現在廃盤になってます。
(Ancient Future以前のラストラム配給のCDと、配信系の音は現在も入手可能。)
早くリイシューしたいのですが、当面は予定ありません。
店頭在庫のみになりますので、持ってない方はお早めに。

まずは新しいアルバム『Milestone』『Rest of the Pieces』を。
時期をみて、今までのアルバムをリプレス/リイシューしたいと思います。

ホノカアボーイのオフィシャルサイトはこちらから。


お知らせ

先日オレンジペコのインターネットラジオ番組の収録に行ってきました。
一馬君とは一緒にエグベルト・ジスモンチのライブを観に行ったり、トモコちゃんは我々のライブを観にきてくれたり、何と言ってもベーシストが同じ杉本さんという、何かと接点が色々ある人たち。

カメラを忘れてしまったので、携帯画像から。
090307orepeko
今後何かコラボできたらよいですねぇ。

皆考えてることとか、読んでる本とか共通項が多かったです。

是非番組を聴いてみてください。

番組はi-Radioのオレンジペコのコーナーで。
放送はいつからだったかな?
こちらからどうぞ。


そしてもう一つお知らせ。
3月と4月にリリースされる『Milestone』と『Rest of the Pieces』の特設ページが出来ました。
良かったらこちらものぞいてみてください。
特設ページ


最近気に入っているブログ

現在100万人(以上かも)ブログ、そしてmixiなどのサイト、そして2ちゃんねるなどの無記名方式の掲示板など多種多様な時代になりましたが、皆さん、ある程度のマナーは守ってますか?
2ちゃんねるなどの無記名での中傷はさすがに止めて欲しいものですが、素直な意見としてブログやソーシャルネットワークでの意見はとても面白いですね。
皆色んなこと考えてるんですね。

こんなこと書いてる自分もブログライターの一人。
勝手気ままに書かせてもらってます。

そんなに人のブログを読んでる訳ではないですが、たまたま面白いブログにぶつかることがあります。
有名人のブログはある程度の宣伝や認知のされ方しますが、(こういったら失礼かもしれませんが)一般人のブログに出会うのは運以外の何者でもないですね〜

最近気に入ってるブログがあります。
Blacksmokerさんという方がやっている音楽中心のブログ、Don’t Trust Under 30がそれ。
書かれてる内容も多種多様で、文章も面白く、知らないことなどが多く含まれていて参考にさせてもらってます。
一番気に入っているのは音楽の幅と音楽への愛が溢れていること。
皆さん是非のぞいてみてくださいね。
あ、Blacksmokerさん、今のままの文章、セレクションでいてくださいね。
http://blacksmoke.exblog.jp/

と、たまにはこんなことも、徒然なるままに。


盛岡編

さてさて旭川に引き続き、久々の盛岡です。
盛岡も色々変わりましたね。
なかなか難しいものです。

さて今回は初の飛行機での盛岡着。
090305morioka1 新千歳→花巻空港は約60分。
定員100名ぐらいの飛行機に20人ほどの乗客。
なきゃ困る飛行機ですが、こりゃ採算とるの大変でしょうね。

いつものごとくシローさん&ヨシコが迎えに来てくれました。
まずはシローさん家でくつろぐ。
疲れただろうと風呂に「きき湯」を入れてくれたところに優しさを感じました。

しばらくくつろいだ後食事へ。
前回感動した『サッコ食堂』の焼き鳥と、今回のニューカマー、オーガニックジャマイカン料理『HOTPOT』に舌鼓を打つ。
090305morioka3 090305morioka41 090305morioka51
DAIは相変わらずのマイペースぶり。
090305morioka6 久々に逢う人たちばかりでとても嬉しい限りでした。
旭川同様温かい人たちに囲まれて楽しかったです。
090305morioka7
帰る日を特に決めずにしばらくシローさんとこに御世話になることに。
クタクタになってバク睡して、起きたらまずマッサージへ。
シローさんおすすめだけあってさすがでした。

そして夕飯はシローさんたちが最近週3ぐらいで行ってるというホルモン焼き肉屋『幸楽』へ。
090305morioka8 秋田からきたという支店。
さすがです。しかも1人前350円と激安!
シローさん、ヨシコ、DAIのマリさんと共にもの凄い量を完食!
090305morioka9
さて夜はシローさん家でパーティーの続き。
シローさんのDJを堪能することができました。
090305morioka10
シローさんは本当に音楽好きだし、大人だし、ユニークだし、個性的だし、素晴らしい。
選曲を勝手に例えるとアーサー・ラッセル。
一見変態だけど美しさやかっこよさや素晴らしさが同居した感動的な構成。
まさにアーサーだと勝手に思ってます。
そして大のドラえもん好き。
光源を見るとこんな感じでドラえもんが見えるメガネが強烈でした。
090305morioka11
結局火曜日までパーティーしっぱなしで、毎日朝日がこんな感じになるまで続きました。
090305morioka14
シローさん、ヨシコ、お世話になりました。いつもありがとうです。
マリさんを始めDAIのスタッフやお客さん、じゅんこちゃんもどうもありがとう。
またお会いしましょう!

今回はここのローストチキンが新ネタ。
090305morioka12 そしていつも行く盛楼閣の冷麺が、辛み無しだとスープの澄んだ味を堪能できると発見&感動でした。
090305morioka13


旭川編

せっかく皆のおかげでブログ更新も楽になったとはいえ、問題は筆無精な自分かもです。
リリースも合わせてもうひと頑張りですね。

さて昨年に引き続き、旭川のパーティー、『ATELIER』の2周年記念パーティーにゲストでお邪魔しました。
今回はDJもですが、加藤君とのデュオセットでのライブも。

まず着いたら雪の洗礼。昨年は降ってなかったんですが、今年は前日を含めかなり降ってました。

090305asahikawa1
前回に引き続きササキ君達が寒い中迎えに来てくれました。

リハ/サウンドチェックを終わらせた後、昨年に引き続き念願の『りしり』へ。
090305asahikawa21 まずは昨年大感動したトマトジュース「北の太陽」を堪能して、出てくる刺身や食事に舌鼓を打つ。
大将おすすめの「あぶらぼうず」の炭火焼に大感動。
090305asahikawa31 クエの代用品としてよく使用されるあぶらぼうずですが、それ自体ももの凄い美味しさ。
脂っこいのにしつこくなく、脂の味が最高に美味しかったです。

お店のサービスも満点でした。
皆さんも是非旭川に行ったら足を運んでみてください。

りしりの大将と
090305asahikawa4
さてさて本題は飯ではなくライブとDJでした。
ライブに関しては、リハの50パーセントぐらいの出来だったでしょうか。
もう少し頑張らないとですね。
ライブはリハの70パーセントか80パーセントが出ればかなり良い方なんですが、最近のバンドセットは200パーセントぐらいのパワーが出ます。
デュオセットに関してはまだまだこれから、というかまだまだ伸びしろがあるので楽しみです。
はまったときはヤバいだろうなぁ。

DJはとても気持ちよくやらせてもらいました。
まさかまさかの7時過ぎまで。
スタッフや関係者の皆さん、遅くまですみませんでした。
そしてありがとう。
途中ボス君とのJSSセッション?も楽しかったですねぇ。

北海道の人たちは本当に暖かいですね。
是非また行きたいです。
クラブシーンも大変ですが、お互い頑張って行きましょう!

そして次の日には盛岡へ移動の為、ラーメンも食べれずそのまま新千歳まで移動。
途中の景色に癒され、
090305asahikawa5 最後にはこんな駅名にも癒されて、
090305asahikawa6 気候は寒いけど人は温かい北海道を後にしました。


リニューアル!

本日リニューアル完了です!

新しいコーナーも増えたので観てくださいね。

カズヤ、ゆうたろう、どうもありがとう!




ウェブ担当してくれたカズヤと我が家にて。
090225_withkazuya


本日

恒例Monday Moon@Koara渋谷 a.k.a. Calmの部屋へようこそ、です。
エントランスフリーでやってます。
仕事帰りに、終電までのひとときなどにいかがですか?
勿論朝まで楽しむのもありです。

今月はアラウンド80’sなモダンソウルミュージックを中心にセレクト。
アップ、メロウからスローまで。
そして後半はいつものようにコアラクラシックを中心に暖かフロアへ。

是非お待ちしてます!