さて地元熊本本番です。
午前中11時から会場作りと音作りスタート。
初めての会場は特に音作りに時間がかかります。
その箱の鳴り、音の廻りや反響、機材の性格、ターンテーブルのセッティング、などなどやるべきところ多々。
でもその条件で鳴らせる一番良い音を目指して妥協なしに頑張ります。
最終的な音だしは19時からということで、色んなことを試して、あとは内装をやったりしているとあっという間に結婚式の出番。
会場に着くとそれはそれは最高のシチュエーション!
陽は当たるし、風通しは良いし、何よりも参加者全員の最高の笑顔!
これも新郎新婦の人柄からくるものなんでしょうね。
この日は自分も珍しくジャケットなどを着てプチ正装。
自分に出来る最高の結婚式ソング、幸せソングをプレイしました。
ジロウ&ミサト&ケンちゃん、本当におめでとうございます!
末永くお幸せに。
そしてまた今度楽しいパーティーをやりましょう!
結婚式の食事に後ろ髪を引かれつつ、夜のパーティーの準備で再びインディゴへ。
とにかく出来る限りの手は尽くしました。
あとは皆に楽しんでもらうだけです。
開場は早めの21時。
勿論オープンからラストまで、One Night, One DJ。
日曜日にも関わらず多くの人たちに来ていただきました。
本当にありがとうございました!
やはり地元です。
皆暖かいです。
最高です。
そして感謝です。
仕事での辛いことなんかが吹っ飛ぶ勢いです。
カンキの絵も無事完成して、パーティーは無事朝に着地しました。
またすぐにでもやりたいですね。
地元だからもっとちょくちょくできればと思ってます。
最近調子良いライブも見せたいです。
インディゴの皆、熊本の皆、ありがとう。
また近々絶対に!
Tones 10日目 – 広島→熊本
4月11日広島から熊本
前日のパーティーの興奮も冷めやらぬなかこの日は熊本への移動。
広島→広島は今回のツアーの中でも結構な長距離。
しかし土曜日なんで高速料金が1000円と激安。
景気対策の恩恵を受けてます。
さてまずは恒例の腹ごしらえ。
昼は広島ラーメン初挑戦。
店は基本中の基本『陽気』。
店の近くで既にとんこつラーメン特有の匂いが。
広島ラーメンは、基本とんこつ醤油がメイン。
とんこつだけに親しみがあります。
味は中華そば系のとんこつ醤油ラーメンでした。
アテンドのケイスケはこれで3連勝かな。
そんで熊本へ移動。
途中のサービスエリアを楽しみつつ、ゆっくり目での移動で7時過ぎに熊本入り。
熊本到着後最初の行動は勿論グルメツアー。
当然ですよね、地元だし。
まずは恒例のお好み焼き『功ちゃん』へ。
これはソウルフード。
自分以外にはちょっとソウルフードすぎたかな。
でも相変わらずの旨さでした。
そして激安。
前日広島でお好み食べたけど、個人的にはやっぱりここで食べるのがほっとします。
この日は会場の下見と、インディゴチームのタクロウ&黒岩チームと挨拶。
その後は明日結婚式でDJを頼まれているジロー&ミサト新居に少しお邪魔。
そんでタクロウ&パーティーでライブペインティングをやってくれるカンキa.k.a.ピョンと共に近くの温泉へ。
明日11時から会場作りにも関わらず、結構遅くまで遊んでしまいました。
結局洗濯も出来ずに死ぬように撃沈。
着る服がなくなってきたのが心配です。
Tones9日目 – 広島編2
さていよいよ本番です。
今日の本番は19時スタート。
本番前グルメ、今回は基本に帰って「八昌」本店へ。
本店の重みに圧倒されました。
まずいはずがないという圧倒的なパワーを感じました。
本店の重みを堪能したあと、いよいよ本番です。
スタッフの頑張りで素晴らしい会場に!
皆の頑張りに負けないように、こちらも気合いを入れて選曲。
カフェとTonesを行き来しながら、とにかく大成功に終わったのではないでしょうか。
しかし凄く悩みましたね〜
またまた皆さんに助けられました。
関わってくれた全ての人々に感謝を!
Tones8日目 – 広島編1
さて広島はカフェ営業の中にTonesツアーをぶち込むという、イレギュラーなパーティー。
どうなることかなぁ、と思っていたら、キャラントキャトルのスタッフ一同の大歓迎とやる気、期待などに大感動。
これはうまくいくだろうなぁ。
さて前日(というか当日の朝)に到着で、夕方頃起きてゆっくりと行動。
まずはグルメツアー恒例腹ごしらえ。
夜も近かったので、軽くということで「むさし」の銀むすを。
前回来たとき同様、不思議と塩以外の味に深みがある絶品おむすび。
荷物を運び込んだり作業を少しやったあと、今回夜のスペシャル、噂の「中ちゃん」へ。
以前からベースの杉本さんから噂は聞いていたんですが、とうとう行くことが出来ました。
いや〜この空気感は説明できないですね!
メガネをかけて暗そうにしてた子が、メガネを外したらめちゃくちゃべっぴんさんだった、みたいな感じですかね〜
う〜ん、これでも上手く説明できてないですなぁ。
まぁ機会あれば是非行って試してみてください。
とにかく大逆転な美味しさで、しかも激安。
取りあえず美味しかったもの。
●クレソンとウニのバター炒め。
●広島でマニアに有名な、牛のあばら骨の付近の薄い肉「コウネ」。薄いのにうまみが濃く肉汁が溢れ出す美味しさでした。
絶品鉄板フレンチを堪能した後、準備/設営をスタッフの皆さんと頑張り、本番に備えるのでした。
とにかく頑張り屋さんスタッフ達、サポートありがとうございました!
Tones7日目 京都→大阪→広島
オフ最終日のTonesツアー7日目。
現在そのTonesの内容は2連勝中。
グルメツアーじゃなくて、Tonesツアーですよ、わかってます?
しかしまたまたグルメレポートしちゃいます。
まずはこの度初の温泉へ。
といっても京都の街中にある、スーパー銭湯風の温泉。
都会の温泉でしたね。
しかし広い風呂は良いですね。勿論露天も良い。
ホテルの小さな湯船では取れない疲れが取れます。そう身体だけじゃなく精神的な疲れまで。
そんで一度行ってみたかった京都の民族楽器専門店の「コイズミ」へ。
とにかくきいたことも見たこともな楽器が沢山ありました。
基本動作は同じだけど音色が違うとか、素材が、形が違ったり。
勉強になりました。
店員さんも親切丁寧&面白かったです。
そんでもって広島に移動する前に腹ごしらえ。
通り道ということで、トライアングルのトヨ君おすすめの焼肉店「おか元」へ。
半分溶岩板、半分炭焼きというスタイル。
いや〜ご主人が良い仕事してます。
選んでる肉質、カット具合、塩などのセンス、焼き方など最高級。
どの肉も美味しすぎで、胸一杯になりました。
帰り際に激旨自家製ビーフジャーキーを道中のお供にということでいただきました。
ありがとうございました。
そして眠い目をこすりながら4時間ほどのドライブで広島へ。
さぁいよいよ広島ですね!
楽しいパーティーになるよう仕込みます。
詳しくはまた次回にでも。
Tones6日目 大阪から京都へ
またまたグルメ日記になっていると、各方面からご指摘ありました。
反省はしてません、ハイ、勿論グルメ日記でもありますから!
さてTonesツアー初のオフです。
何をしようかと考えていたんですが、トライアングルに遊びに来てくれた京都チームのやり手オーガナイザーのウメちゃんの誘いにのって京都へ。
まずホテルチェックアウトしたあと恒例のオモニへ。
昼はオモニがいなくてバイト君?が作ってくれたんですが、かなり雑&油多くて少しがっかりでした。
大好きな焼そばもいまいちだったかな。
取りあえず接写シリーズでスジ塩。
そんで以前から行きたかった万博記念公園の太陽の塔へ。
とにかくでかい!でかい!でかい!
岡本太郎恐るべしです。
太陽の塔と太陽
太陽の塔を裏から観たら、そして桜とセッション。
昼寝までできて最高気分。
疲れもぶっ飛ぶ!
そんでホイホイと京都へ移動。
迎えてくれたのはウメハマコンビのハマちゃん。
わざわざ時間開けてくれてました。
いつも話が面白いし、饒舌とはこのことでしょうね。
そんでウメちゃんも合流して、まずはトライアングルに遊びに来てくれてた子達が働く、京都オシャレカフェNo.1といわれる「efish」へ。
鴨川沿いで環境もよく、内装もオシャレで、No.1と言われるのがわかります。
そしてこのファンキーな二人。東京のB4Eで待ってますよ!
さてグルメ日記に戻って、夕飯は今京都で一番といわれる野菜の店「五十家」へ。
流行っているのがわかります。
野菜中心のカジュアル鉄板料理。
疲れた身体に優しいです。
食べたものはと言えば、接写シリーズで
●菜の花とホタルイカ
●空豆
●インゲン
●新タマネギ
●椎茸
●桜塩
●しめじ
●春キャベツ
●トロ鯵
って具合です。
とにかく食べました、美味しくいただきました!
そんで夜桜を眺めながら、
ウメちゃんのご招待で、初の祇園お茶屋さんへ。
舞子さんともパチりさせてもらったりして、
今月広島から京都に転勤になった熊本クルーのスグルの家にお邪魔。
今日はここで一泊。
ナボアの連中も合流して、ゆっくり休むはずがいつものパーティーへとなだれ込む。
ウメちゃん、ハマちゃん、ナボア、スグル、皆ありがとう!
京都人の優しさに触れた良い休日でした。
Tones5日目
今日はさすがに早くには行動できず、夜から片付け。
パーティーが楽しければ楽しいほど、次の日の片付けが大変。
特に荷物の重いこと重いこと。
なんとか無事終了して、仕事の為今日東京に帰ってしまうカズヤを見送る。
早くも疲れ出始めてますね。
夜飯は、トヨ君おすすめのカレーうどんが旨いという「香吾芽」へ。
ここは麺がラーメンの太麺ぐらいの太さが特徴。
しかし食感はうどん。
とにかく旨過ぎで、あっという間に完食!
東京にも支店があるみたいです。
(今回はデジカメを車に忘れたため、携帯のカメラ映像になります)
夕飯ごは大阪シーシャの店「デスティネ」の店長ユウイチ君の誕生会が行われているそのデスティネへ。
このシーシャコネクションはゆるいんだけど強力です。
名古屋のケムリと共にCalmのCD販売も強力してもらってます。
デスティネでは誕生日当人のユウイチ君直々に、ユウイチスペシャルのシーシャをいただきました。
ユウイチ君おめでとう!
9月の野外、成功させようね!
その後ユウイチ邸へと移動して、しばらくセカンドラウンド。
そんでホテル帰ってこのブログを更新。
今日までがネット確実につながるホテルだから、眠い目をこすりながらなんとか更新終了。
あと3時間でチェックアウトなんで、すぐに落ちます。
明日明後日は、この旅唯一のオフなので、以外に行けてない観光とかしてみようかな。
Tones4日目 – 大阪トライアングル編
さていよいよTones初のサンデーアフタヌーンセッション。
勿論まずは腹ごしらえ。
食ってばっかりですね。
時間もあまりなかったので、迷うまでもなくオムライスを食べに「北極星」へ。
今回はオーソドックスなチキンオムライスを。
そして会場作りへ。
今回は内装や照明も気合い入れました。
慣れないサンデーアフタヌーンに四苦八苦しながらプレイ。
ピークをどこに持って行けばいいんだろうなぁ、と考えまくりでした。
さすがに日曜ということもあり、客足は多くなかったですが、その分来た人たちのパワーが凄かった!
皆濃かったね!
これは来た人にしかわからないことかもしれませんね。
とにかく皆熱い人たちで、少ないながらももの凄く盛り上がりました。
結局時間を2時間ぐらいオーバーして終了。
来てくれた人たち本当にありがとう。
特に京都から遊びに来てくれた2人組の女の子達、本当にありがとう。
勿論いつものメンツもありがとう!
皆のおかげで素晴らしいパーティーになりました。
パーティーの基本とはこんな所にあるんでしょうね。
そしてトライアングルのスタッフの皆さん、遅くまでありがとうございました!
帰っても興奮でしばらく寝付けないぐらいでした。
Tone 3日目 – 名古屋→大阪編 09.4.4
昨晩のMagoの興奮冷めやらぬまま次の日を迎える。
まずは食でしょ。
昼からひつまぶし。
店は昨日のヒデレコメンドの「うな東」。
とてもサクサクしててとても美味しかったです。
これならかなりの量いけるかもですねぇ〜
この旅は接写シリーズで。
その後は水タバコの店「Kemuri」でまったり。
ほぼ寝てない状態なのに、ゆっくりできて元気になりました。
さすが王様の娯楽ですねぇ。
今度シーシャコンピを作ろうかな。
そしていよいよ大阪へ移動。
以外に時間かかるものですね。
大阪到着後はまたまた腹ごしらえ。
大阪一発目は、最近休みのところに当たってばっかりで、しばらく食べてなかった、「かすうどんやまもと」へ。
ここのかすうどんは最高に美味しいです。
全てのバランスがしっかりしてます。
これが食べたかすうどん(接写シリーズ2)
TBHオノちゃんもこないだ来たみたいですね。
しっかりオノちゃんのサインの上方にサインしときました。
スタッフのヴァイブも非常に良かったです。
とまぁ今回は食い道楽のレポートになりましたね。
Milestone & Rest of the Pieces
ちょっとお知らせです。
現在発売中の『Milestone』と4/8発売の『Rest of the Pieces』の両方を購入してくれた人たちには、2枚購入特典があります。
特設ページにパスワードを入力すると、
「Shining of Life – Calm Remix」= アナログオンリー
「Before the Rain」= 未発表ライブ
のmp3音源をダウンロードできます。
特に「Before the Rain」は8分51秒にも及ぶ、アルバムバージョンとは比べ物にならないぐらいスピリチュアル、かつ入魂のライブです。
是非2種類とも購入してダウンロードしてください。
期間限定なのでお早めに。
詳しくはこちらまでどうぞ!
ちなみに大阪トライアングルで行われるTonesで『Rest of the Pieces』を先行発売します。